9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

下諏訪町議会 2015-06-11 平成27年 6月定例会−06月11日-04号

この方針を受けまして地域活力を維持し、東京への一極集中傾向に歯どめをかけるとともに、少子化人口減少を克服するということを目指した総合的な政策の推進が重要ということで、政府一体となって取り組む体制を整備するという、こういうことになってきております。  これを受けまして、まち・ひと・しごと創生本部基本方針というものが定められまして、基本方針として地方が成長する活力を取り戻し人口減少を克服する。

上田市議会 2009-12-01 11月30日-趣旨説明、一般質問、委員長報告、質疑、討論、採決等-02号

この現状を見ますと、上田市は製造業を中心に外国人登録者も長野県一であったこと、そしてまた外国人以外においても大都市への一極集中傾向も予想以上に進行しています。そこで、このような状況をとらえたときに、人口減少に対する対策は喫緊の重要な課題であり、現状分析とともに人口減少を食いとめ、さらには人口増につながる積極的かつ早急な対策が急務であると考えます。 

箕輪町議会 2005-03-15 03月15日-03号

それで、希望する園への集中傾向ということで、これはやっぱり行政の方で画一的にやっておりますので、逆に希望が叶えられないということでいま第2希望まで予定をいただいて、それで第2希望へ行っていただくケースもあるわけですけれども、今後も行政でやる範囲はやっぱり一応の歯止めがありますので、そんな歯止めを御理解いただきながらの集中分散を図ってまいるということだと思います。 

岡谷市議会 1994-03-10 03月10日-04号

教育長さんが御答弁の中で問題点とされましたことは、通学区内の生徒が意に反して周辺の通学区へ押し出されることはないか、特定高等学校志望集中傾向を助成し、学校間の格差拡大につながることはないか、通学区内アンバランス拡大されないかに対し、県教育委員会はこれらの諸問題が起こらぬよう適切な進路指導や、高等学校募集定員の勘案を行って、諸問題の解消する対策を考えているようであるという御答弁がありました

岡谷市議会 1992-09-08 09月08日-04号

特に樽沢付近平坦地が広いためか石積みの炊飯の跡が多く、キャンパー等集中傾向が見られました。それから、上流に行くほどマナーの悪さが目立ち、中にはひどい状況に顔をそむけたくなるほどのところも見られました。 一雨ごとに、これらのものが下流に向かって流されていくと思うと、すり鉢状の幅の狭い渓谷ゆえに心配が感ぜられてなりませんでした。 

佐久市議会 1991-06-12 06月12日-02号

これは一極集中、言いかえれば地方市町村から人口の流出、いわゆる首都東京への人口集中傾向を防ぐための国策であります。政府は第1次の全総構想から今回の第4次まで、いずれも多極分散については21世紀の大きな課題として唱え続けてまいりましたし、その目的達成のために対策の一つといたしましても、広域市町村圏の設定を積極的に推進されて来られたことも、今さら私が申し上げるまでもなくご承知のとおりであります。 

  • 1